お問い合わせ、無料医療相談予約、資料請求はこちら
閉じる

お気軽にお問い合わせください。

【診療時間】10:00~19:00(予約制)
【休診日】土曜日/日曜日/祝祭日
お電話でのお問い合わせ ▼
TEL 092-717-2211
WEBからのお問い合わせ ▼
無料医療相談予約allow 資料請求allow お問い合わせallow

スタッフブログ

がん検診

がん検診には大きく分けて「対策型検診」と「任意型検診」があります。
対策型検診は国が公共的な予防策として行う検診のことです。お住まいの地区から通知をもらって受診する住民検診や職場から通知を受け取って受診する職場検診などがあります。
一方の任意型検診は、検診を受けた個人にがんの可能性があるかどうかを確認することを目的とした検診です。いわゆる人間ドックなどのことです。

検診方法 対策型検診 任意型検診
目的 職場、地域などを対象に、集団全体の死亡率を下げるため、集団の中からがんにかかっている可能性のある人を探す。 個人の死亡リスクを下げるため、その個人ががんにかかっている可能性がないか確認する。
概要 市区町村や職場の健康保険組合などが、予防対策として提供する公共的な医療サービス。検診の費用には公的な補助が出る。 医療機関や検診機関などが任意で提供する医療サービス。検診の費用は基本的に全額自己負担となる(健康保険組合から自己負担額の一部が補助されることがある)
検査方法 がんの死亡率を下げることができると証明されている方法で行う。 がんの死亡率を下げることができると証明されている検査方法で行うことが望ましい。どの検査方法で行うかは、個々の医療施設で対応できるものの中から、個人が選択できる。
検査方法の選び方 検診を提供する機関(市区町村など)が、検診を受けることによりがんである可能性が見つかるメリットとリスク(健康な体に及ぼす可能性があるダメージ)のバランスを考慮した上で決定する。 希望者が、個人で検診を受けることによりがんである可能性がみつかるメリットとリスク(健康な体に及ぼす可能性があるダメージ)のバランスを考慮した上で決定する。個人にとって、最もメリットのある検査方法を選ぶことができる。
費用 公的資金が使用されるため、自己負担額は比較的安価である。(無償で受けられる場合もある) 全額自己負担。(自己負負担の一部が健康保険組合などから補助されることもある。)

このように、対策型検診の場合は国の補助が出るため自己負担が少なく、無償で受けられる場合もあります。
コロナ禍で検診の受診率が低下したとも言われています。万が一に備えて、早期発見の為にも定期的な検診受診をおすすめします。

タイトルとURLをコピーしました