お問い合わせ、無料医療相談予約、資料請求はこちら
閉じる

お気軽にお問い合わせください。

【診療時間】10:00~19:00(予約制)
【休診日】土曜日/日曜日/祝祭日
お電話でのお問い合わせ ▼
TEL 092-717-2211
WEBからのお問い合わせ ▼
無料医療相談予約allow 資料請求allow お問い合わせallow

スタッフブログ

ウイルス、細菌、真菌(カビ)の違いとは?

ウイルス、細菌、真菌(カビ)の違いとは?

感染症を引き起こす主な病原体は、ウイルス、細菌、真菌(カビ)です。
これらにはどのような違いがあるのでしょう?

  ウイルス 細 菌 真 菌(カビ)
基本構造 細胞質、細胞壁をもたない無生物 DNAとRNAのどちらか一方で構成された物質 単細胞原核生物であり、DNAとRNAの両方を持っている 多細胞真核生物であり、DNAとRNAの両方を持っている
ヒトへの感染 ウイルスは単独では増殖できないので、ヒトの細胞の中に侵入して増殖する。 細胞分裂で自己増殖しながらヒトの細胞に侵入するか、毒素を出して細胞を傷害する。 ヒトの細胞に定着し、菌糸の成長と分枝によって発育する酵母細胞では出芽や分裂によって増殖する。
主な病原体 ノロウイルス、インフルエンザウイルス、 コロナウイルスなど 大腸菌、サルモネラ菌、結核菌など 白癖菌、カンジダなど
主な感染症 染性胃腸炎、インフルエンザなど 感染性胃腸炎、腸管出血性大腸菌(O157)感染症、結核など 白癖(水虫)、カンジダ症など
治 療 ウイルスは細胞膜がなく、ヒトの細胞に寄生しているため、治療薬は少ししかなく、開発段階のものが多い。抗ウイルス薬には、ウイルスに直接作用するものと、免疫機能を調整するものがある。大多数の新型ウイルス感染症には、基本的に対処療法をすることしかできない。 抗生物質と合成抗菌薬

細菌の細胞に作用、あるいは増殖を抑制するなどさまざまなタイプがある。

抗真菌薬

真菌の細胞膜を破壊したり、細胞膜の合成を阻害する。

私たちの体内に存在している常在細菌は、皮膚、口腔、鼻腔、消化管、泌尿器など、外部と接するところに住みついています。このうちの一つである腸内細菌は、約400~500種類、約100兆個あるといわれ、腸内の内容物を分解したり、ビタミンを産生したり、免疫にも関与しているといわれています。

通常、常在細菌はヒトの体に対して害を与えることなく、ヒトと共存していますが、ヒトの免疫力が低下して抵抗力が弱った場合には、通常無害の常在細菌が感染症を引き起こすことがあります。これを日和見感染症といいます。

タイトルとURLをコピーしました