お問い合わせ、無料医療相談予約、資料請求はこちら
閉じる

お気軽にお問い合わせください。

【診療時間】10:00~19:00(予約制)
【休診日】土曜日/日曜日/祝祭日
お電話でのお問い合わせ ▼
TEL 092-717-2211
WEBからのお問い合わせ ▼
無料医療相談予約allow 資料請求allow お問い合わせallow

スタッフブログ

梅雨入りですね。

梅雨入りですね。

梅雨はさまざまな体調不良が起こりやすい時期です。

・身体がむくむ
・身体が重くだるい
・頭が重い、痛い、めまいがする
・食欲不振、胃が重い
・軟便や下痢傾向
・関節が動かしにくい、痛い、腫れる

こういった症状はありませんか?ではなぜ梅雨の時期にこのような症状が起きるのでしょう?

自律神経が乱れるため
自律神経には交感神経と副交感神経がありますが、梅雨の時期になると気圧が下がるため、このバランスが崩れがちです。日によって寒暖差もあるため、体温調節のために自律神経に負担がかかってしまいます。

湿気が多い
湿気が多いと皮膚からの発汗がうまくできず、体内の水分量が必要以上に増えてしまいます。このため、むくみの原因になり、体が重くだるくなってしまいます。長雨が続く梅雨や、多湿の夏、台風の多い残暑は過剰な湿気が続くので体調不良も起こりやすくなります。
自覚症状がなくても、体内に余分な水分があるかどうかは、舌の状態をみるとよくわかります。例えば、舌苔(舌のコケ)の量が多い・舌の淵に歯形がついているといった症状は、体内に余分な水分が溜まっている状態といえます。
この不快な症状を軽減するため、手軽にできる食事の工夫をお伝えします。

朝食をとる
朝食をとることで、朝交感神経が優位になり、夜副交感神経が優位になるというリズムを作ることができます。時間がない方は手軽にとれるバナナ、ゆで卵、チーズ、おにぎりなどでも大丈夫です。

体を温めるものをとる
冷たいものをとると体が冷え、体調不良を引き起こしやすくなります。飲み物はできるだけホットを選びましょう。また、生姜、にんにく、ネギ、唐辛子など、体を温める作用のある食材を積極的にとりましょう。

利尿作用のあるものをとる
身体にある余分な水分をとってくれるのが、カリウムが多く含まれた食品やカフェインです。納豆、アボカド、きのこ、じゃがいもなどに含まれています。夏野菜はカリウムを多く含んだ食材が多いですが、体を冷やす作用もあるので②の食材と一緒に取るとよいでしょう。カフェインはとりすぎてしまうとおなかを壊したり眠れなくなったりするので、適度にしましょう。
食欲がないときはレモンや梅干しなどクエン酸が含まれているものをとると、疲労回復に効果的です。七味唐辛子やカレー粉は、体を温め食欲を増進させる効果もあります。

ぜひいつもの食事に取り入れて、梅雨の時期の体調不良を予防・改善していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました